■
田村玄一氏が昨年還暦を迎え、それをお祝いするイベントに行ってきた。グッズ先行販売に並び、かまわぬ製の手ぬぐいを買った。
ヤスのステッカーがもらえた。
セトリは公式より。
http://natural-llc.com/blog/2015/08/23/495/
MC&DJミズモトアキラ
◆ACT1
田村玄一
1. Drifting Ship
定刻スタート。「いらっしゃいませ… 何名様ですか?」とボケたり、くしゃみをなさったりのMCからだったが、新譜から1曲。
ペダルスティールのみの曲だったかな?
◆ACT2
青山陽一 the BM’s / Special Guest 真城めぐみ
1. 停電(instrumental)
2. Quarter Century of Odrelism【青山陽一the BM’s +真城めぐみ】
3. 難破船のセイラー【青山陽一the BM’s +真城めぐみ】
4. 電波組曲【青山陽一the BM’s +真城めぐみ】
初めましてのアオヨーさん。スラリと長身の、まるでデキるサラリーマン上司風貌なのに、甘い声がするギャップがたまらないのね。
真城さん出ずっぱりで嬉しい限り。
関係者エリアから高樹がずっと観ていた。
◆ACT3
堀込泰行 / Special Guest :片平里菜
1. Oh Oh Oh
2. Summer Camp 【片平里菜 + 堀込泰行】
3. 最後の週末
4. 燃え殻
久し振りなヤス。声出てない〜。しかもやっぱりDrums のドタドタしてるのが合っていないと思う。
かわいらしいギタリストな女性と美しいハーモニー。
時は2015年だし、太陽とヴィーナスが望まれていたが、それはなかった。クレイジーサマーもなかった。
リハで燃え殼が聴こえてきてしまったので、仕方ない。
短パンの後ろポッケから高速で何かを取り出したが、ギターピックだった。
ヤスを観るのに必死で、玄さんの仕事っぷりが思い出せない…!燃え殼のアウトロのペダルスティールかなぁ。
演奏後のMCで、玄さんはマナーが厳しそうで一緒にスーパー銭湯には行けない、と。
サウナから水風呂直行はイケナイというのに、ヤスはまだやってるらしい。治外法権だと。
グダグダな感じが否めない、物足りなさだったなぁ。人前に出てない感が突出していた。
◆ACT4
Little Tempo / Special Guest :SANDII
1. Wheels on Fire 〜モーレツマンボ
2. Musical Brain Food
3. Rhythm Chemistry【 SANDII+LITTLE TEMPO】
この辺りでもう真っ暗に。
唯一のダンスタイム。玄さんの「60 のオレが踊ってんだから、踊れー!!」の声に、みんな立ち上がってノリノリ。
レゲエな感じはほぼ詳しくないのだが、ベストアクトかな。
SANDII さんは「人生ノッチャッタモン勝ちよ〜!」だか、「楽しんだモン勝ちよ〜!」だかはっきり覚えてないけど、そんなことを叫ばれていて、頼もしかった。羽飾りをつけた帽子、服装も女神だった。
◆ACT5
Lonesome Strings / Special Guest : 中村まり
1. Snow Queen〜Deja vu
2. Lonesome for You 【 Lonesome Strings + 中村まり】
3. Cumberland Blues 【 Lonesome Strings + 中村まり】
4. Some Happy Day 【 Lonesome Strings + 中村まり】
◆ACT6
SECRET GUEST
ミズモト氏の紹介で出てきたのは、遠目にはライムスター宇多丸だったが竹中直人だった!
どんなつながりがあるのかは存じないが、RCの「いい事ばかりはありゃしない」を歌っていった。普段シンガーじゃないのに、あれだけ歌えてうらやましいなぁ。この時点ですでに巻きが入っていたそうな。
◆ACT7
KIRINJI / Special Guest : ビューティフルハミングバード
1. 進水式
2. 雲呑ガール
3. スモーリア 【ビューティフルハミングバード+KIRINJI】
4. 真夏のサーガ
モニターにアーティスト名映像が出る前に楠さんはカウントアップ進水式。高樹氏歌詞ずっぽりすっ飛び。
曲が終わり、玄さんが映像を出そうかと促したが、時間もないしということで。
雲呑ガールもリハで聴こえてしまった。だが、本番では弓木嬢のギターソロの前に高樹が「えりのちゅわぁあああん!」と叫び、ここ一番のキモさに震えた。
そして玄さん、ベベチオつながりでちょくちょくお見かけするハミンバとのコラボ。
「スモーリア」、名曲だった。みっちゃんの声は言わずもがな。とてもハーモニーが綺麗で、感動的だった。
最後はシングルで締め。twitter によるとここでヤスが関係者エリアで酒を買いながら観ていたらしく、ちょっといい話。
◆FINALE
5.Touch of Grey ( “Grateful Dead”COVER ) 【出演者全員】
私は兄弟が同じステージに上がるとも思っていなかったので、全員のステージにとても驚いた。
青山さんを挟んで、ひとつとびに並ぶ兄弟。アンパンマンタンバリンを叩くヤス。ヤスから次のフレーズへ渡って歌う兄。
そんなに感傷的には思っていないけど、やっぱり玄さんのおかげでこの姿が観られたんだろうなぁ。
友の会チケット先行時には体調が悪く、一度は鑑賞を諦めたが、行けると信じて一般でチケットを買い、無事にアフターパーティーまでこなせて本当によかった。
今回はいろんなかたにご挨拶もでき、ありがとうございました。